瞑想講座4日目の準備をしています。
今回のテーマは、
〈呼吸と手放すこと〉
です。
この全10回の瞑想講座は、じっくり練習を積み重ねながら学んでいく内容なので、講座以外の時間でご自身でマインドフルネス瞑想の実践をきちんとやってもらわないと意味がないのですが、参加者の皆さん、いかがでしょうか(^^) 続きを読む
瞑想講座4日目の準備をしています。
今回のテーマは、
〈呼吸と手放すこと〉
です。
この全10回の瞑想講座は、じっくり練習を積み重ねながら学んでいく内容なので、講座以外の時間でご自身でマインドフルネス瞑想の実践をきちんとやってもらわないと意味がないのですが、参加者の皆さん、いかがでしょうか(^^) 続きを読む
日曜の朝のメディテーションのクラスに出ました。3週間ぶりでしょうか。
8月の半ばの2〜3週間は、夏休みでお出かけしていたり、夜のクラスの時間に家にいなかったりだったので、他の瞑想クラスもお休み気味でした。
今週から少し通常運行になりましたので、これからはまた練習サンガに出たいと思います(^^)v 続きを読む
瞑想講座『マインドフルネス瞑想のすすめ〈瞑想を始めよう〉』は2日目が終わりました。
2日目はマインドフルネス瞑想(シャマタ瞑想)の大事な点である姿勢について学びました。内容は、ペマ・チョドロンの“How To Meditate”に書かれている「座る姿勢の6つのポイント」をご紹介しました。 続きを読む
今朝は、週末から始まる『瞑想講座』の当日の進行をまとめたレジュメを作っていました。
いつものことですが、ヨガの講座同様に、盛りだくさんになりました(笑。
90分で終わるかな?(汗 続きを読む
瞑想講座のお問い合わせをちょこちょこ頂いています。
興味を持ってくださる方がいて嬉しいです。
私のマインドフルネス瞑想のティーチングについては、普段からzoomオンラインで学んでいる方もいらっしゃいますし、True Nature Meditationで以前行った基礎講座を受けた方もいたり、いろいろな方がいらっしゃいます。 続きを読む
何はともあれ、「姿勢」です。
とにかく、座る瞑想をする際に、まず大事になるのは「姿勢」です。
姿勢が悪いと、瞑想が崩れます。姿勢が悪いと心が動き出します。だから、まずは姿勢がきちんと正しくなっているか見直してみましょう。 続きを読む