マインドフルネス瞑想の講座をすることにしました。
こちらのブログと同じタイトルの講座名ですが、
第1弾は〈瞑想を始めよう!〉
お友達にすごく悩んでいる人がいます。家庭の悩みです。ずっとずっと解決しない・・・。「解決できない問題ってこんなにあるんだ?!」と思うくらい365日悩んでいるように見えます。 続きを読む
zoomオンラインでは、毎月1回マインドフルネス瞑想のクラスがあります。
月1回しかないですが、繰り返しアーカイブで視聴可能ですので、何度でも練習したりできます。
今月のテーマは、『衛気を養おう!』なのですが、この衛気(えき)というのは、中医学の言葉でいわゆる免疫力の一つを指します。皮膚の外側にバリアのように働く免疫力のことで、気管支と関係があり陰ヨガでは肺や呼吸に関連していると考えます。 続きを読む
木曜日の午前中は、Dharma Moonが主催しているDavid&Larryのメディテーションのクラスに出てきます。NYから発信されているこのサンガに参加してから、コロナ禍に始まったもう3年半が経ちます。
多少の変化はありますが、大体1クールが1ヶ月半〜2ヶ月間で、それをずっと続けています。録画も視聴できるので、わからなかったところは復習できます。特に、英語での講義なので、私は復習が必須ですから、アーカイブ視聴ができるのはとても助かります。 続きを読む
Junostyleではzoomにてマインドフルネス瞑想のクラスを月に1度行っています。
基本は月額のシステムなので、ヨガも含めたトータルでのクラス提供になるのですが、ヨガは瞑想のための体づくりに大きく貢献してくれるので、是非体を整えることも一緒にやって頂くといいなと思っています。 続きを読む
ちょっと前まで私もそうだった気がします。
出来ないな、と思い込んだことを
「私は、これ苦手。できるようになる気がしない。」
と言葉に出して否定していました。
夫に「何故、決めつけるの?」と言われていたけど、なるほど、決めつけは外した方がいいと今はわかります。 続きを読む